このコンテストについて
主催 | 主催社 / 株式会社コルク 協力 / パブー |
---|---|
概要 |
私たちコルクは、コルク新人賞を通じて、私たちと同じ船に乗ってくれる新しい才能を募集しています。小説家、漫画家だけでなく、長い期間をかけてともに才能を伸ばし、世界中に作品を届けたいと考えている全てのクリエイターからの作品の応募を受け付けています。 応募作品は新作だけに限りません。以前に発表されたものでもOKです。私たちが、みなさんの才能に気づくきっかけになるものであれば、何でも受け付けています。 |
特徴 |
【コルク新人賞は出版社の新人賞と何が違うのか?】 株式会社コルクは、小山宙哉、伊坂幸太郎を始めとするトップクリエイターを、作品編集・プロモーションなどのあらゆる面でサポートする "クリエイターのためのエージェント" です。 新人賞の入賞者には、コルクによる3年間のサポートを保証し、多くの読者から愛される作家となるよう全力を尽くします。 出版社の新人賞は、掲載場所が確保されていることがほとんどです。一方、コルク新人賞の場合、掲載場所は決まっていません。 しかし、私たちは、応募いただいた作品を読み込み、その作家の才能を最大限に活かせる発表の仕方を考えます。 また、新人作家を育成する時、作家の才能を雑誌の方針に合わせ、型にはめるということもしません。その作家の一番の長所を伸ばし、唯一無二のクリエイターになれるようサポートします。 コルクが考えるクリエイターのサポートをより深く知っていただくには、corkとはをお読みください。 |
募集作品 |
・漫画作品 ・小説作品 ・その他、映画、アニメ、ゲーム、制作物なども応募の対象となります。 |
応募資格 | プロ、アマ、年齢、性別は問いません。 |
審査員 |
株式会社コルク社長 佐渡島庸平、副社長 三枝亮介による審査を行います。 (社外の編集者なども加わる可能性があります)
|
応募締め切り | 2013年3月29日(金)まで ※郵送の場合は、当日消印有効 |
審査結果発表 | 2013年5月中旬頃、株式会社コルクのWebサイト上で発表します。 |
注意事項 |
・応募作品の内容・テーマは問いません。 ・著作権が応募者ご自身にある作品であれば、WEBサイト上で発表したり、同人誌(オリジナル作品に限る)で発表した作品でもかまいません。 ・応募作品の著作権は、応募者に帰属します。 ・選考に関してのお問い合わせには一切応じられません。 ・応募資格などに反していた場合、または記入事項に虚偽があった場合、受賞を取り消す場合がございます。 |
応募方法
パブー応募フォーム、郵送、メールの3つの方法で応募を受け付けます。
- 2013年3月29日 をもって、応募を締切りました。
作品規定
【パブーからご応募】の場合
▼漫画作品
- モノクロ/カラーいずれも応募可能。
ページ数の制限はありません。
原稿サイズはA4サイズです。
必ずページ番号を右下に記載してください。
▼小説作品
- 原稿を作成する場合は、必ず1行30字×40行で作成し(アナログ、デジタル問わず)、郵送で応募される場合は、A4判のマス目のない紙に縦書き片面で印刷してください。
- 枚数は、400字詰原稿用紙で300枚以内。ワープロ原稿の場合は、400字詰換算の枚数を必ず明記すること。
【郵送、メールでご応募】の場合
corkのサイトの「コルク新人賞」のページの作品規定をご覧ください。